お茶と為替

子育て中主婦のFXスキャルピングトレードの記録。手法少々と日々思うこと。

【FX】私が実際にメンター(師匠)を探した方法

FX メンターを探す方法

FXでメンター(師匠)を探す

 

まず最初に「メンター(師匠)」について検討したことはありますか?

 

私はFX再挑戦した最初の年・2018年に探しました。

あちこちのFXのサイトを検索していくと

『FXはメンターがいると上達が早い』と書いてあることが多かったです。

その理由も納得出来るものでした。

 

以下私がメンターさんを探した体験のことを書きます。

 

 

 

 

メンターがいたほうが良い理由

・手法を詳しく教えてもらえるので色々時間短縮出来る。
・手法以外にも色々『やっておくべきこと』等、知識を教えてもらえる
・トレードで心が折れそうになった時、その存在が支えとなる

 

わからないことをいつでも質問出来る存在があるっていうのは、大きいです。

勉強中にメンタルがぶれそうな時の心の支えでもあります。

 

進む方向を間違えていたとしても「こっちに行くといいよ」と教えてくれる道しるべ的な存在だと思います。

一人コツコツ独学で進めている人との差が出るのは、こういうところかと。

間違った方向に努力をしていても、そのことに気づくまでに時間がかかります。

 

 

メンターを見つける方法

それでじゃあどうやって見つけるの?となるんですが。

・FXスクールやFXサロン的なところ
・身近な勝っているFXトレーダー
・実際にFXブログで募集をかけているブロガー

 

思いつくのはこんな感じなんですけど。

今だったらTwitterみたいなSNSで探した方が見つかりやすいのかも。

身近にFXトレーダーがいたら、もうバッチリでしょうね。羨ましい。

そういう存在が皆無な私の方法はブログ徘徊でした。

 

FXに関する検索を毎日かけまくって知識を得ていたある日。

知りたい情報のブログに辿り着き、そこにあったリンクから他サイトへ辿った結果の出会いという、ミラクルなきっかけです。

(検索ワードは「メンター」ではなく、確か当時はインジケーター探しで偶然サイトに探して辿り着いた気がします)

 

「手法を詳しく知りたい方はお問い合わせを」とあったので、メールをしまして。

快く教えてくださる方でした。

 

自分の行ったトレード記録をチャート付きで詳しく解説をつけて掲載していた方でした。

私が実際にその方のブログを読んでいて、考え方に共感し、きちんとした揺るがない自分の方針みたいな物を感じました。

 

だから私は自分の思いを伝えました。

「ブログを拝見していつも参考にさせていただいています。もっと勉強をしたいのですが、教えていただけませんか」という旨の熱い思いを込めて。

 

ただ「勝てる手法を教えてほしい」だけではダメだと思います。

そういう姿勢では、最初からメンターさんに寄りかかる気満々で成長しようという気も薄いでしょうし。

メンターさん側もそういう人に教えようという気がなくなるかもしれません。

実際に「教えてくれというから教えたのに『ちっとも儲からない』と文句ばかりで、自分で努力をしようとしない」という話を聞いたことがあります。

 

私はその頃必死でした。心底、本当に教えてもらえるのならお金を払ってでもメンターさんにお願いしたいという覚悟でした。

だけどその方は、無料で見て下さったんです。

 

「どうして無料で教えてくださるんですか?」

「人に教えることによって自分もまた勉強になるからです」という答えでした。

私以外にも何人か教えている最中だという話でした。

 

本当に恩人だと思ってます。

現在まで生き残っていられてるのはその方のおかげだと思います。

 

現在の私はその方の影響が大きくて。

 

その方から教わった手法は、現在は使っていません。

でも、基本的な考え方はわたしの現在のトレードに生きています。

  • 自分がやったトレードを人に説明が出来るようなトレードをする。
  • 人に説明をする事で自分の勉強、見直しになる。

 

私が細かくトレード記録をチャート付きでブログに載せているのは、そういうことです。

 

 

 

 

メンターを探した方がいい人

コツコツ時間をかけて少額からのトレードでも努力してやっていける人

こういう人ならば、初期のうちにメンターさん探しをお勧めしたいです。

多分きっと、メンターさんの教えも素直に聞けて課題もきちんとこなせるであろうと思われるからです。

やっただけ結果が報われるので、上達していくはずです。

 

 

現在の私のメンターさん

現在はメンターさんから離れて、その後は自分で色々勉強・検証を重ね続けています。

 

何故離れたかというと・・・。

 

その方は1時間足や4時間足がメインのデイトレードでした。

私も始めはその手法でトレードを重ねていきました。

ですが、元々1分足メインでやってきたスキャルピングメインの私です。

 

だんだん1時間足トレードが精神的につらくなりました。

 

この自分の経験から『トレード手法は最終的には自分で作りましょう』と強く語り続けているわけです。

いくら良い手法があったとしても、自分に合わないやり方では何年も続けていくのは苦しくなります。

 

その手法で1分足スキャルピングの検証をしたこともあります。

けれど無理がありました。

デイトレードではバッチリだったんですけど。

 

メンター探しの注意事項

探す際に注意したほうがよいと思うこと。

正直、FXという性質上、初心者を騙してお金だけ巻き上げる目的の人が非常に多いです。

その中からどうやって本物というか、誠実なメンターさんを見つけるか。

 

そのサイトに出ている人柄を、自分の感覚を研ぎ澄まして読み取る。

本当にその人がトレードして知識があれば、自身のサイトに掲載してあるでしょうし。

記事の内容を読んでみたらその人の人柄が分かるものがあると思います。

 

その人から教えてもらいたいと思えるようなものを感じられれば。

その人から自分が何をどう学ばせてもらいたいかを「考える」こと。

 

素直に「この人にメンターさんになってほしい」と思える人を探したらいいのかなと、自分の過去の経験を振り返って思いました。