私は3月4月が好きではありません。毎年気分が沈みます。
最近暖かくなってきて、少しずつ春の陽気を感じられて気持ちが良い季節のはずなんですけど。
理由は「夫の人事異動の辞令が出る時期」だから。
転居を伴う異動。毎回帯同している私は転勤族の妻。
引越しの荷造りが体にこたえる年になって、それに子供が生まれて転校手続きもするようになり、色々重なってしまって心身しんどいです・・・。
来年度は転居なしの内部異動になったと、さきほど夫から連絡がありました。
心底ほっとしました。
私は環境だけでなく、衣類や日常アイテムもコロコロ変わるのをあまり好みません。だから気に入ったものは同じものを購入することが多いです。
あれこれ選ぶ、悩む時間が疲れてしまうのもあるし、新しいものを探し回る時間がもったいなく思えるんですよね。
・・・ああ。だからFXトレードの方法も変えなくなったのかも。
色々手法探しする時間よりも、定番チャートを決めてトレードするほうがより検証を深める時間にかけられますし。
ということで、昨日3月9日分の取引記録です。
3月9日(木)の取引
18時38分 ユーロ円・15分足
珍しくユーロ円のトレードをしました。
夕方に少しチャートを見るすきま時間が出来まして。
いつものロンドン時間なら夕食準備中なんですが、早く準備が出来たんです。
本当は16時~19時くらいをじっくりトレード時間に充てられたらいいなー。
エントリーポイント
東京時間を囲ったピンクサークル部分以降、値動きが下に上にと損切りを刈られた後、下への流れが出た17時前後。
一旦パープルラインを下に抜けて、再び戻して、そこから落ちてくるところを狙いました。
ピッと小さく引いた緑ラインを、ローソク足が下に抜けたところからショートエントリーしました(1本目の縦点線)
上のチャート上のライン説明。
・パープルラインは4時間足で。
・緑ラインは1時間足で。それぞれ引いたものです。
4時間足のラインは強力なので、レートが一度下に抜けても再び戻してくるかもしれないと思っていました。だからそこから売りを考えて見ていました。
利確理由
エントリーした後は、実はずっと監視はしていませんでした。
時々チャートを見て、まだ下に行きそうだったのでそのまま保有。
そのうちOCO利確に刺さりました。+15pips。
チャートの2本目の縦点線がそれです。
ユーロ円・5分足
この時の5分足チャートです。
5分足チャートを見てショートエントリーしました。
SMA12とパープルラインに絡みついていたレートが、緑色の小さなラインを下に抜けたところです。
ユーロ円・1分足
決済後に1分足チャートを見たんですけど。
1分足でもいい感じのポイントでエントリー、利確出来てたと思いました。
5分足のひと波をいただいた感じでしょうか。
昨日のトレードは他にもありまして。
本当は損切りトレードも掲載したかったんですけど、時間切れ。
また書けたら記事にします。